おもちゃをレンタルする時に1番気になるのはおもちゃの衛生面だと思います。トイサブのおもちゃは衛生面は大丈夫なのか心配ですよね。
そこでこのページでは、トイサブの衛生面について、届いたおもちゃや梱包の様子を公開しながら解説します。
実際にレンタルしたおもちゃの写真をお見せするので、トイサブのおもちゃのリアルな衛生状態を確認できますよ。
もしあなたが、「おもちゃが清潔か心配でトイサブを始められない」のなら役立つ内容です。ぜひご覧ください。
トイサブの衛生面って大丈夫?おもちゃの状態や梱包の様子を全部見せます

はじめに結論をお伝えすると、トイサブのおもちゃの衛生面は問題ありません。お子さんに安心して遊ばせることができます。
「衛生面は問題なし」と言い切れる理由について、続きではトイサブの衛生面の取り組みと実際に届いたおもちゃの状態を紹介します。
トイサブの衛生管理を公式ページで確認したい人はこちら。
【トイサブ!】子供の年齢でカスタマイズした知育玩具のサブスクリプション(定額レンタル)サービス
トイサブの衛生面の取り組み

トイサブでは子供が安心して遊べるおもちゃを届けるために、衛生面に配慮した2つの取り組みを行っています。
- おもちゃの素材や仕組みに合わせたクリーニング方法の実施
- 衛生管理の意識が高いスタッフが清掃・梱包作業を担当
おもちゃがきちんとクリーニングされるるのはもちろん、トイサブはユーザーに安心感を与えられるように、消毒や清掃の情報を公開をしてくれています。
このページはトイサブが公式ページで紹介している衛生面の取り組みを分かりやすくまとめました。
それでは早速トイサブの衛生面の取り組みを見ていきましょう。
衛生面の取り組み① おもちゃの素材や仕組みに合わせたクリーニング方法の実施
トイサブではおもちゃの消毒と清掃は素材や仕組みごとに異なる方法で行われています。
どんなクリーニング方法なのかは公式ページから引用して紹介します。
<布系>
石けんでの手洗いと乾燥にて対処しています、手洗いが難しいものはアルコール消毒清拭クロスと洗浄クロスで拭き上げと付着物の排除をしています<木材>
プロトクリンという次亜塩素酸水という消毒を使用しています。こちらも高い消毒性と安全性を兼ね備えたもので食品の消毒にも使用されております。商品Webサイトはこちらになります。これらの消毒機材を使い分け消毒は行っており、また食品衛生に使われるものを使うことで安全なもので作業しております。プロトクリンはコロナウイルスへの実証はされておりませんが、塩素消毒という観点で効果は期待できるのではと考えおります。<プラスチック>
電解水を使用し付着物の除去、アルコール消毒清拭クロスと洗浄クロスで拭き上げを行い、場合により磨いています。アルコールは77-78度の殺菌可能なものを使用しております。アルコールもプロトクリン同様、コロナウイルスへの実証はされておりませんが、脂質を強力に分解し細胞膜を破壊することで多くの菌を殺せるため、効果があると考えております。引用:トイサブ公式ページFAQ
どの素材のおもちゃでも、次亜塩素酸やアルコールを使って消毒をきちんとしてくれてますね。
実際にパーツごとにどんな消毒と清掃が行われているのかが分かる動画を用意しました。
おもちゃのクリーニングから梱包までの様子を見ることができます。(全部で11分あるので途中を飛ばしながら見るのがおすすめ。)
衛生面の取り組み② 衛生管理の意識が高いスタッフが清掃・梱包作業を担当
トイサブではおもちゃの清掃と梱包作業を、元保育士や看護経験、子育て経験のあるスタッフが担当しています。
小さな子供や高齢者と接する保育や看護は、一般的には衛生管理の意識が高い業種ですよね。そんな業種の経験があるスタッフが清掃をしてくれるのは安心感があります。
さらに、スタッフさんたちは「自分の子供におもちゃを与えられるか」を基準にして念入りにクリーニングしてくれます。
先ほど紹介した動画でも、細かい部分までしっかりと消毒している様子が見られるのでぜひご覧ください。
それでは実際に届いたおもちゃと梱包の状態をお伝えします。
おもちゃの状態【目立ったキズ・汚れはなし】

届いたおもちゃは汚れやキズがひどいものはありませんでした。
新品無傷というわけではないですけど、おもちゃの使用感も気にならない程度のものがほとんど。
写真のおもちゃは細かいパーツを組み立てて遊ぶので、どうしてもキズが付きやすいんですよね。それでも「新品かな?」ってくらい目立ったキズもなく、小さなパーツまでキレイな状態で届きました。
息子は力を込めてパーツをくっつけたり外したりしているので、キズをつけてそうで心配です。
他にも、キズがつきやすそうなおままごと遊びで使うこちらのおもちゃも、汚れもなく目立ったキズもないキレイな状態で届きました。

どちらのおもちゃも、よーく見たら使用感があるなって思うんですけど、パッと見では気にならないくらい状態の良さです。
新品だと傷つけたらどうしようなんて気になるけど、程よい使用感なので必要以上に傷や汚れを気にせず遊べます。
ちなみに、トイサブでは遊んだ時にできてしまった破損は弁償の必要がないので思いっきり遊ばせてあげられますよ。
梱包の状態【消毒された状態のままで届きます】
クリーニングされたおもちゃはパーツごとに梱包された状態で届きます。

ビニールの口をテープで止めて密閉した状態で梱包されています。

消毒された状態のまま外とは触れずに届くので、配送中に汚れたりする心配はありません。
話が逸れるんですけど、この梱包に使われているビニール袋はおもちゃの返却に使えるので保管しておくのがおすすめです。
トイサブのおもちゃの返却はこちらの記事で詳しく説明しています。返却方法が気になるなら合わせてご覧ください。

衛生面で気になったのは消毒の臭い

おもちゃの衛生面で唯一気になったのが、おもちゃの臭い。届いたばかりのおもちゃは消毒の臭いがキツめにしました。
お酒のようなアルコール臭ではなく、酸っぱい臭いを感じました。
時間が経つとおもちゃの臭いはなくなったんですけど、臭いが取れてくるまでは息子は遊ぶ度におもちゃの臭いをかいでました。
しっかりとクリーニングされてる証拠なので仕方ないとは思うんですけど、臭いに敏感なお子さんだとおもちゃの臭いを嫌がるかもしれないのはデメリットですね。
まとめ:トイサブの衛生面は問題なし。安心しておもちゃで遊べるよ。
トイサブの衛生管理が安心できるワケ
- 元保育士・看護スタッフがきめ細やかに清掃
- おもちゃの素材や仕組みごとに最適な消毒方法でクリーニング
- これまで衛生に関する事故を起こしていない無事故の実績
レンタルおもちゃは子供が遊ぶものだからこそ、衛生面が気になりますよね。
消毒や清掃が徹底されているかどうかはおもちゃのサブスク選びで大切な項目。ぜひ妥協せず選んで欲しいです。
トイサブは安心して子供に遊ばせてあげられるおもちゃが借りられる安全なサービス。
おもちゃの衛生状態はきちんと管理されているので、レンタルだからと言って過敏に心配する必要はありません。
むしろ、めったに掃除しない家のおもちゃの方が汚い場合の方がほとんど。
「レンタルは不潔かも」という考えは当てはまらないので、安心して利用できますよ。
安心して使えるおもちゃをレンタルしたいならぜひトイサブを選んでください。