キッズラボラトリーで借りた2歳児向けおもちゃ一覧を紹介するページです。
- キッズラボラトリーを始めるか悩む人
- 2歳児のレンタルプランが知りたい人
どうも、ナオです。
キッズラボラトリーは「お子さんの成長に合わせた知育玩具のレンタルサービス」なんてキャッチコピーを使ってますが、それって本当なのでしょうか?
ちょうどキッズラボラトリーを利用している息子が誕生日を迎えたので、年齢が変わって届くおもちゃの内容がどのように変わるのかを確認してみました。
続きでは2歳の息子に届いた知育玩具を全て公開していきますね。
キッズラボラトリーで借りたおもちゃ一覧を公開【2歳児のレンタルプラン全部見せます】

これまで借りてきたキッズラボラトリーの2歳レンタルプランを全部お見せします。どん!
初回レンタルプラン
-min.png)
2歳 初回レンタル | ||||
おもちゃ名 | ブランド | 有名ブランド | 税込 価格 | |
① | 絵あわせきしゃポッポ あいうえお | くもん | ○ | 1,430円 |
② | ままごといっぱいセット | エド・インター | 2,200円 | |
③ | フィッシングパズル | エド・インター | 4,290円 | |
④ | 動物ジグソーパズル | ドリームパーク | 2,800円 | |
⑤ | バイリンガル・にこにこ! パソコン | フィッシャー プライス | △ | 2,250円 (Amazon) |
2回めレンタルプラン

2歳 2回めレンタル | ||||
おもちゃ名 | ブランド | 有名ブランド | 税込 価格 | |
① | くるくるサーカス | エド・インター | 2,530円 | |
② | Connectable Chain Cobit | エド・インター | 2,970円 | |
③ | チーズ迷路 | ブランドなし | 1,880円 (Amazon) | |
④ | コロコロできる おおきなブロックL | Toyroyal | 4,378円 | |
⑤ | けんけんぱリング | ベビーツリー | 1,860円 (Amazon) |
ひらがな学習やパズルなど、1歳の頃のレンタルプランと比べておもちゃの難易度がアップして鍛えられる力も変わりました。
1歳のレンタルプランは指先や感覚が鍛えられる内容だったんですけど、2歳のレンタルプランは頭が鍛えられる内容にシフトしているように感じます。
例えば1歳の知育玩具は握ったり掴んだり手先を細かく使って遊ぶおもちゃがメインでした。
ハンマーで叩いたり
積み木をねじねじしたり。
手先を動かしてガチャガチャいじって遊ぶおもちゃが多かった気がします。(2歳の2回めレンタルプランも手先を動かして遊ぶタイプのおもちゃが多めだけど。)
1歳児レンタルプランのおもちゃを見たい人はこちらの記事をご覧ください。

2歳になると、考えたりおぼえたり頭を使って遊ぶ知育玩具が一気に増えました。
どのピースがはまるのか考えたり
ひらがなを覚えたり。
初回レンタルプランのパズルもひらがな学習のおもちゃも難しすぎずにちょうどいい難易度でした。これなら楽しく遊びながら知育もできて良い感じです。
レンタルプランの総額15,000円は本当?

次にレンタルプランの総額を見てみましょう。果たして公式通りの価格設定になってるのでしょうか?
2歳レンタルプランの総額 | |
初回 | 12,970円 |
2回め | 13,618円 |
3回め | |
4回め | |
5回め | |
6回め | |
平均総額 |
ボクが利用しているお試しプランはレンタルプランの総額が15,000円相当に設定されています。
実際は初回レンタルの総額が約13,000円、2回めは約13,600円で、設定金額15,000円とは約2,000円ほど低くなってました。
うちの子が1歳の頃のレンタルプランも総額が約13,000円で15,000円には達しない金額でした。
15,000円相当は「2,000〜3,000円くらい低くても15,000円と同じでOK!」って意味だと思っておくとちょうどいいのかもしれませんね。
とは言ってもおもちゃの良し悪しは値段だけで決まるものじゃないからあんまり値段にこだわる必要はないですよ。
まとめ:キッズラボラトリーの2歳児のレンタルプランは月齢に合わせた難易度のおもちゃがレンタルできた
キッズラボラトリー2歳児レンタルプランのレビュー
- 1歳とは遊び方・鍛えられる力が違う知育玩具が届くようになった
- レンタルプランの総額はなかなか15,000円には届かない
今回お見せした2歳のレンタルプランはおもちゃコンシェルジュにお任せした内容です。1歳の時もコンシェルジュにお任せしてました。
借りたいおもちゃのリクエストもできるけど、コンシェルジュに丸投げしておけば月齢ごとに特徴の違う知育玩具をレンタルできて楽ちんです。
これからもおもちゃ交換する度に届いた知育玩具をお見せしていくのでぜひチェックしてみてください。
同じ知育玩具のサブスク、トイサブのレンタルプランを公開している記事もあるのでそちらもぜひご覧ください。
