スイマーバ マカロンバスの口コミとカビ取り方法を紹介するページです。
- ワンオペお風呂で苦労してる人
- 使いやすいベビーバスが知りたい人
- マカロンバスのカビ取り方法を知りたい人
どうも、ナオです。
子育て中のお風呂は毎回バタバタでのんびり入ることを諦めてるママパパは多いと思います。
わが家も忙しいお風呂が続いてたんですけど、マカロンバスを使うようになってから親子でのんびりとお風呂に入れるようになりました。
マカロンバスをヘビロテしたおかげでカビ掃除も何度も経験してきたので、続きではマカロンバスの口コミとカビ取り方法を詳しく紹介しますね。
マカロンバスが何歳から使えるか知りたい人はこちらの記事をどうぞ。

スイマーバ マカロンバスの口コミ【ワンオペお風呂に便利な3つの理由】
スイマーバ マカロンバス | |
規格 | 外径 48(cm) 内径 30(cm) 高さ 25(cm) 容量 18(L) |
対象年齢 | 0〜24ヶ月 |
価格 (税込) | 4,290円 (公式ページ価格) |
マカロンバスの特徴を一言でまとめると、忙しいワンオペお風呂を楽にする便利アイテムです。
子供だけお風呂をサッと済ませたり、1人でのんびり湯船に浸かりたい時にすごく使い勝手のいいベビーバスでした。
- お風呂の準備が時短でパッとできる
- 子供が溺れたり風邪を引く心配が少ない
- 片付けはお湯を流すだけでカンタンにできる
マカロンバスは体調が悪かったりワンオペで忙しい時など、1人でパッと子供のお風呂を済ませたい時に便利なんです。
自分のお風呂時間を削ってまで子供のお風呂を頑張るパパママは、マカロンバスで親子でゆっくりお風呂に入りましょう。
続きではマカロンバスの便利ポイントについて解説していきます。
もうマカロンバスを持っていて「カビ取りの方法を知りたい!」という人はこちらから一気にジャンプしてください。
ワンオペお風呂に役立つ理由① お風呂の準備が時短でパッとできる
マカロンバスならすぐにお風呂の準備ができるんです。
子供をお風呂に入れたくても、準備に時間がかかってタイミングよく入れないことがあります。
せっかく子供がお風呂に入る気になったのに、お風呂の準備に時間がかかってる間に子供の気分が変わってしまった経験がありませんか?
マカロンバスならお風呂の準備は、シャワーや蛇口でお湯を溜めるだけ。
3分あれば余裕で子供用お風呂が完成するので、子供の機嫌がいい時を逃さずにお風呂に入れます。
洋服を脱がしたり、お風呂から出た後の準備をしてる間にあっという間にお風呂が用意できちゃうんです。
おまけに、バスタブにお湯を溜めるよりも、早く、少ない湯量でお風呂が準備できます。
マカロンバスを使えば、子供だけお風呂に入れたい時にすぐ湯船を用意できて便利。
- 帰りが遅くなってお風呂が準備できてない時や
- 体調が優れずお風呂をやめてる時など
こんな場合にワンオペでお風呂の準備をするなら、パッと準備ができるマカロンバスはありがたいアイテムですよ。
ワンオペお風呂に役立つ理由② 子供が溺れたり風邪を引く心配が少ない
マカロンバスを使うと溺れたり風邪の心配が少なくなるのもメリットのひとつ。
そんな考えはとても危険!
子供はボクたちが想像するような派手な溺れ方はしません。
小さな子供はバシャバシャ音を立てずに静かに水の中に沈んでいくんです。
目を離していると知らない間に溺れていたなんて可能性も。バスタブに放置は危ないので、自分が体を洗う時は子供をバスタブから上げおかなければいけません。
子供をお湯から出しておくと、今度は湯冷めして風邪を引かないか心配に。
結局、ワンオペでお風呂に入っている間は自分のことに集中できません。
マカロンバスなら子供が溺れたり風邪を引く心配を少なくすることができます。
マカロンに背中を預けられるので、腰がすわる子なら安定して座ることができます。(1人で座れる子の場合です。まだ腰がすわらない新生児は当てはまりません。)
全く見てなくて大丈夫とは言えませんが、バスタブより安心感があります。
マカロンバスなら子供が1人でお風呂に入れるので風邪の心配をせずに自分の体を洗うことも可能。
マカロンバスに子供を入れて自分はバスタブでゆっくりなんて使い方もできます。
「お風呂くらいゆっくりしたい!」
そんなあなたは今すぐマカロンバスを試してみてください。
ワンオペお風呂に役立つ理由③ お湯を流すだけでカンタンに片付けられる
マカロンバスは後片付けもカンタンなのが便利なポイント。
子供のお風呂は入れるまでも大変ですが、お風呂あがりもやることが多くて大変。
- 早く着替えさせないと風邪をひいたり
- 眠くなって寝かせて欲しいとぐずったり。
子供のことで手いっぱいで掃除や後片付けは二の次になりがち。髪を乾かしたり保湿したりと自分のことは更に後回しに(泣)
マカロンバスなら、片付けはあっという間に完了します。
- 溜めたお湯を流して
- シャワーでザーッと洗う
- 水気を切って浴室に干す
これだけで掃除と後片付けが完了。
こんな感じで干しておけばOK。
バスタブを掃除する手間を考えると、マカロンバスは掃除も片付けも楽なアイテム。
面倒な掃除と片付けはさっさと終わらせて髪を乾かしたり自分のことをする時間をゲットしちゃいましょう。
マカロンバスを清潔に保つコツ【簡単カビ取り方法を紹介】
ワンオペお風呂に便利なマカロンバスですが、残念なことに欠点もあります。
欠点とは、雑に扱っているとすぐカビが出て不潔になってしまうということ。
先ほど紹介した片付け方で基本的には大丈夫なんですけど、定期的に掃除してあげるとより清潔に使う続けることができます。
ここではマカロンバスを清潔に保つコツとカビ取りの方法を紹介します。
マカロンバスを清潔に保つコツ
マカロンバスを清潔に保つために最低限やって欲しい片付け方はこちら。
- 洗う時は空気は抜かずにそのまま洗う
- 水気を切るためにタオルでサッと拭く
- 乾かす時は、斜めに立てかけて乾かす
空気を抜いてしまうと隙間に水分がたまってカビが発生しやすくなってしまいます。
洗う時は空気を抜かずにそのまま洗いましょう。普段は水洗いで大丈夫ですが、定期的にお風呂用洗剤で洗うと更に良し。
洗った後は水気を取るためにタオルで拭きます。窪み部分にどうしても水分が溜まりやすいので、マカロンのくびれ部分を念入りに拭きましょう。
いちいち新しいタオルを出すのがもったいないなら自分の体を拭いたタオルでもいいので水気をとってあげましょう。
マカロンバスのカビ取りの方法【〇〇を使うと楽!?】
毎回水気をとってあげても残念ながらカビが発生してしまうこともあります。
カビが発生したらミルトンやキッチンハイターを使います。
ミルトンを溶かした水を掃除用の歯ブラシにつけて擦ってあげればカンタンにカビを取ることができます。
清潔に保とうとしていればカビが発生してもカンタンに掃除できます。普段の片付けからしっかり水気を取りましょうね。
まとめ:スイマーバのマカロンバスはワンオペの強い味方!
マカロンバスがワンオペお風呂に役立つ理由
- お風呂の準備が時短できる
- 子供が溺れたり風邪を引く心配少ない
- 後片付けがカンタン
マカロンバスはお風呂を時短できて自分もゆっくりお風呂に入れるようになる便利アイテムでした。
マカロンバスがあれば「大変で面倒な子供とのお風呂がこんなに楽になるんて…!」と感動すること間違いなしです。
おまけにマカロンバスは新生児〜2歳頃まで使えるコスパの良さも嬉しいポイント。
お風呂以外にも、夏場のプールやおもちゃ入れにも使えて一石三鳥ですよ。
ベビーバスを使わずに子供と一緒にのんびりお風呂に入りたいなら、子供向け入浴剤のベビタブがおすすめです。
ベビタブを使うとぬるま湯でもしっかり温まれるから親子でのんびりとお風呂タイムを楽しめますよ。
