おもちゃの口コミ

電脳サーキットSnapCircuitsの口コミ【STEM教材を遊んでみた】

アイキャッチ

電脳サーキットSnapCircuitsBeginnerの口コミを紹介するページです。

こんな人におすすめ
  • 子供に理科を好きになってもらいたい
  • 遊びながら理科を学べるおもちゃが欲しい

どうも、ナオです。

わが子を理系にしたい親御さんは多いと思うけど、どうやって子供に理科を好きになってもらうかは難しい問題ですよね。

理科好きになってもらうには遊びながら理科に触れるのが1番。ということで、遊んで理科を学べる人気の知育玩具、電脳サーキットSnapCircuitsBeginnerで遊んでみました。

続きでは電脳サーキットはどんな知育玩具なのか、特徴と口コミを写真付きで解説しますね。

ナオ
ナオ
お家で理科を学ばせたい親御さんはぜひご覧ください。

電脳サーキットSnapCircuitsの口コミ【STEM教材を遊んでみた】

Snap Circuits Beginner
Snap Circuits Beginner
メーカーELENCO
対象年齢5歳〜
セット
内容
ベース基盤
バッテリー
スナップワイヤー
電子パーツ(プロペラ・ランプ・スピーカー)
ガイドブック
価格
(税込)
8,199円
(Amazon価格)

SnapCircuitsは日本だと電脳サーキットという名前になっていてるからあまり聞かないかもしれません。

このSnapCircuitsシリーズは、「BEST TOYS」などアメリカで多くの賞を受賞してる理系教育の定番おもちゃ。

遊びながら電気回路の仕組みが分かるこのおもちゃは、小学校の理科の授業で使われるくらい優秀な教材なんですよ。

ナオ
ナオ
分かりやすいように電脳サーキットという名前で紹介しますね。

そんな電脳サーキットの特徴を3つにまとめました。

電脳サーキットの特徴
  • パーツを組み合わせるだけで電気回路が作れる
  • 分かりやすいカラーマニュアルで遊びやすい
  • 20以上のプロジェクトがあって遊びごたえ十分

かんたんに安全に遊べて電気を学べる電脳サーキットは、お家で楽しむ理系遊びピッタリの知育玩具です。

続きでは電脳サーキットの特徴と口コミを写真付きで紹介していきますね。

 

特徴① パーツを組み合わせるだけで電気回路が作れる

電脳サーキットの遊び方はとても簡単。

スナップボタンをパチンとつなげるだけ。これだけで電気回路が作れるんです。

Snap circuits Beginner パーツスナップ部分をパチン。
楽につなげられますよ。

ナオ
ナオ
スナップボタンは金属なので、パーツをつなげるだけで電気回路が作れるんです。
ママちゃん
ママちゃん
これなら電気に詳しくなくても遊ばせてあげられるね。

パーツをパチンとつなげるだけなので、子供だけでも安全に遊べます。

うちの子は対象年齢未満がからボクも一緒に遊んでますが、正直息子1人でも遊べてました。

Snap Circuits Beginner 遊ぶ様子どうやったら光ったり音が鳴るか、
何度も試して遊んでます。

ナオ
ナオ
プロペラは目に当たると危ないから注意しましょう。

部屋の明かりも電脳サーキットと同じようになってることを教えてあげたんですけど、息子は「??」って感じでした(笑)

遊ぶだけなら対象年齢未満でも楽しめるけど、電気のことを遊びながら学ばせるなら対象年齢以上の方が学習効果が期待できそうですね。

 

特徴② 色と形を合わせるだけで回路が作れる説明書付き

電脳サーキットは、説明書通りにパーツの色と形を合わせればかんたんに回路が作れるようになっています。

Snap Circuits Beginner カラーマニュアルイラストで作り方が分かるようになってます。

ママちゃん
ママちゃん
分かりやすい!
ナオ
ナオ
子供だけでも問題なく遊べますよ。

パーツは役割ごとに色分けされているので、どのパーツを使うのか直感的に分かりやすいのも良かったです。

ナオ
ナオ
例えばスイッチパーツは緑色になってます。

Snap Circuits Beginner パーツパーツごとに色分けされていて
分かりやすかったです。

ママちゃん
ママちゃん
この色分けのおかげで遊びやすくなってるんだね。

電気のことがよく分からなくても説明書通りに作ればとりあえず回路が完成します。理科が苦手なママパパでも遊び方を教えてあげられますよ(笑)

 

特徴③ 20以上のプロジェクトがあって遊びごたえ十分

Snap Circuits Beginner 説明書

電脳サーキットの説明書には20以上の回路の作り方(=プロジェクト)が紹介されています。

プロジェクトごとに使うパーツも難易度も違うから少しずつ難しい問題に挑戦できます。最後まで夢中で遊べますよ。

Snap Circuits Beginner 遊ぶ様子

ウチの子はいろんなプロジェクトに挑戦するよりも光るプロペラに夢中でした(笑)

ちなみに、電脳サーキットは種類によってプロジェクトの数が100以上・300以上・500以上と桁違いに多くなってます。

ママちゃん
ママちゃん
そんなに多いの!?
ナオ
ナオ
パーツの数が違うから作れる回路のバリエーションが段違いなんですよ。

入門編みたいな位置付けの電脳サーキット100でも十分楽しめるけど、もっとガッツリ遊ばせたいのなら電脳サーキット300や500がオススメですよ。

 

まとめ:電脳サーキットは理系デビューにおすすめの知育玩具

電脳サーキットの口コミ

  • パーツを組み合わせるだけで電気回路が作れる
  • 分かりやすいカラーマニュアルで遊びやすい
  • 20以上のプロジェクトがあって遊びごたえ十分

ボクは学生の時から理系の勉強が苦手で理科ってとっつきにくいイメージがあったんですけど、電脳サーキットはそんな理科のイメージを変えてくれる知育玩具でした。

小さな頃からこのおもちゃで遊べは、ボクみたいに理科にネガティブなイメージを持たずに済むかも。

電脳サーキットは、理科や電気に興味を持たせるのにピッタリの知育玩具です。

これから理数教育を始めるパパママはぜひお子さんを遊ばせてあげてください。

理系の教材玩具ならトイサブ。

トイサブなら電脳サーキット以外にも理数教育に対応した教材おもちゃをレンタルできます。

値段の高い教材おもちゃはレンタルがオススメですよ。

トイサブ広告用イメージ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA