もしこどもちゃれんじを始める理由が、「周りのみんながやってるから」ならやめた方がいいですよ。
わが家は悩んだ結果、こどもちゃれんじの受講をやめました。正直な話、こどもちゃれんじの教材は全ての人に合うわけではないです。
このページでは、わが家がこどもちゃれんじをやめた理由と教材のデメリットを紹介します。
- こどもちゃれんじを受講するか迷っている人
- こどもちゃれんじのデメリットを知りたい人
こどもちゃれんじを受講するなら、まずは資料とお試し教材を手に入れるのがオススメ。
受講する前にどんな教材なのか確かめるチャンスが無料で手に入ります。申し込まないのはもったいないかも。
こどもちゃれんじってどうなの?【やめた理由とデメリットを紹介】
結論からお伝えすると、こどもちゃれんじをやめた理由はこちらです。どん。
- 自分たちで教えられる内容にお金を払うのはムダ
- 玩具教材を活かせない&処分が面倒
- 英語学習に対応してない
受講をやめた理由は、こどもちゃれんじの教材内容がわが家の教育にあっていなかったから。これに尽きます。
こどもちゃれんじは勉強以外にも生活習慣絵を学べる内容になってるんですけど、生活習慣は自分たちで教えられる内容だからムダだと思ったんですよね。
こどもちゃれんじを始めるかで迷っているなら、わが家のやめた理由を参考にしてみてください。
受講しなかった理由① 自分たちで教えられる内容にお金を払うのはムダだから
こどもちゃれんじをやめた理由のひとつは、自分たちで教えられる内容にお金を払うのはムダだから。
こどもちゃれんじの教材は、読み書きや数などの勉強以外にも、生活習慣や社会性を学べる内容になっています。
引用:こどもちゃれんじ公式ページ
子供の成長に必要な内容をトータルで学べる内容なのは、確かにこどもちゃれんじのメリットです。
だけど、生活習慣は自分たちで教えられるなら、生活習慣や社会性の内容っていらないですよね?
生活習慣を身につけるために教材で学ぶのって、練習の練習みたいですよね。手洗いやトイレに、あいさつなどなど、生活で必要な習慣は実体験の中で身に付ければいいと思います。わざわざ教材を使う必要性を感じませんでした。
例えば、共働きとかで普段忙しすぎて子供に勉強や生活習慣をしっかり学ばせる機会がとれないのなら、補助的にこどもちゃれんじを使うのはありだと思います。
勉強の内容をメインで学ばせたいのなら、こどもちゃれんじだと必要ない内容が含まれて効率が悪いので注意しましょう。
余分な内容や付録なしで、必要最低限の金額で勉強を学ばせたいなら、ポピーがおすすめです。
ポピーは学習に必要な教材をシンプルにまとめているので、勉強以外のムダな内容も付録がありません。そのおかげで受講料も安くなっているのが特徴。
小学校の学習準備で勉強を学ばせたいのなら一度検討してみるのもアリですよ。
受講しなかった理由② 玩具教材を活かせない&処分が面倒
こどもちゃれんじを受講しなかった2つめの理由は、おもちゃ教材の使い勝手が悪いから。
こどもちゃれんじでは、子供が楽しく学べるように教材のバリエーションが豊富です。
- 映像教材
- 玩具教材(エドュトイ)
- 絵本教材

いろんな教材があるおかげで子供はこどもちゃれんじを楽しみにしてくれるんですけど、ここにもいくつかデメリットがありました。
まず、おもちゃ教材は子供が1人で使いこなすのは難しいことが多いです。
例えばこの絵本のおもちゃ。

しまじろう人形と組み合わせて遊ぶんですけど、音声に従ってボタンを押したりページをめくったりと、やることが多いし細かいしではっきり言って難しいです。
他にも、おもちゃ教材は学習の補助で使うものなので、普通のおもちゃと比べると作りはイマイチだったりします。
おもちゃ目的でこどもちゃれんじを始めるなら、トイサブのようなおもちゃのサブスクを始めた方が間違いなく満足できますよ。
参考にトイサブとこどもちゃれんじの比較記事もご覧ください。
https://nao-lifelog.com/toysub-vs-kodomochallenge
何より困ったのは、使わなくなったおもちゃ教材がどんどん増えていくこと。
教材は月齢や成長にあったものなので、時期が過ぎれば当然使わなくなります。電池を使ったりするおもちゃ教材が多いので処分するのが面倒なのはデメリットでした。
受講しなかった理由③ 英語学習に対応してない

こどもちゃれんじは英語学習に対応してません。これが受講しなかった1番の理由でした。
こどもちゃれんじには英語教材はないので、こどもちゃれんじEnglishというオプション教材を別で受講しなければいけません。
もともと英語を学ばせたかったので、「だったらこどもちゃれんじEnglishだけ受講すればよくない?」という結論になりました。
もともと受講する気はなかったし、割引になっても追加で受講費を払うのはもったいないからこどもちゃれんじは受講しませんでした。
英語をメインで学ばせたいなら、こどもちゃれんじは完全なミスマッチ。
英語を学ばせたいなら、別の教材やこどもちゃれんじEnglishの受講を考えましょう。
こどもちゃれんじがおすすめなのはこんな人

結論です。ずばりこどもちゃれんじがおすすめなのはこんな人。
- 勉強以外に生活習慣を学ばせたい人
- 忙しくて普段子供に何か教える機会が少ない人
子供の成長に必要な内容をまとめて学習できるので、忙しくて普段勉強や生活習慣を教えてあげられる時間がたくさんとれない人にはおすすめの教材です。
親子時間が少ない平日は子供がメインでこどもちゃれんじで学んで、仕事のない休日は親子で一緒にこどもちゃれんじをやってみるなんて使い方がいいかと思います。
他にも、初めての子育てで子供に必要なことを教えてあげられるか不安という人も、こどもちゃれんじを子育てのサポートとして役立てるのもアリです。
教材から子育てのヒントを探しながらお子さんに接してみるのもいいかもしれませんね。
まずは、子供に何を学ばせたいのかをハッキリさせてからこどもちゃれんじは必要かどうかを考えてみてください。
まとめ:こどもちゃれんじは勉強メインや生活習慣を自分で教えられる人はやめた方がいい
こどもちゃれんじをやめた理由
- 自分たちで教えられる内容にお金を払うのはムダ
- 玩具教材を活かせない&処分が面倒
- 英語学習に対応してない
人気の通信教育だからと言っても、あなたの教育方針にあった教材かどうかは別問題。受講を考えるなら、まずはお子さんに何を学ばせたいのかを決めることが大切です。
このページで紹介した教材のデメリットを参考にして、こどもちゃれんじを受講すべきかどうかを考えてみてください。
ちなみに、資料や体験教材は無料で試すことができます。百聞は一見にしかずなので、迷っているなら1度試してみましょう。