トイサブで借りた4歳児向けおもちゃの一覧を紹介するページです。
- トイサブで借りられるおもちゃを知りたい人
- 4歳児に届くおもちゃを見てみたい人
どうも、ナオです。
トイサブは「子供の成長に合わせた知育玩具を毎月定額でレンタル」とサービス内容を説明してるけど、成長に合わせた知育玩具って一体どんなおもちゃなのか気になりますよね。
そこでこのページでは、わが家に届いたトイサブの4歳児向けおもちゃを全て公開します。
届いたおもちゃのブランドや金額も一緒にお見せするので、本当にトイサブは総額15,000円以上のおもちゃが届くのかぜひ確認してみてください。

トイサブはどんなおもちゃが借りられるの?【4歳のレンタルプラン全部見せ】

4歳のおもちゃを見る前に、まずはトイサブの4歳児のレンタルプランの特徴を確認しておきましょう。
- 国内外の知育玩具をレンタルできる
- レンタルできる知育玩具は全部で5個(2ヶ月に1度交換)
- 知育玩具は総額15,000円以上になるように選ばれる
3歳までのおもちゃ選びと違うのは、おもちゃの個数が5個に減ったこと。
4歳からは遊ぶおもちゃが複雑な作りのものが多くなるから、おもちゃを管理する親の負担を減らすためにおもちゃの個数が少なくなります。
おもちゃの数の変更理由を
詳しく説明してくれています。
年齢別のレンタルプランの違いが分かったところで、お次は実際にレンタルしたおもちゃを見ていきましょう!
4歳 初回レンタルプラン
-min.png)
初回レンタルプラン | |||
おもちゃ名 | ブランド | 税込価格 | |
① | 空間パズル | くもん | 3,080円 (公式ページ) |
② | 101ConstructionEngineeringBlocks | ETI Toys | 6,402円 (Amazon) |
③ | ピエロのびっくりはかり | BorneLund | 2,750円 (公式ページ) |
④ | 2in1 Musical Jump’n Toss | Fat Brain Toys | $25.95 (≒2,896円) |
⑤ | てんとう虫とカメムシ | マインド ウェア | 3,850円 (公式ページ) |
4歳 2回めレンタルプラン
-min.png)
2回めレンタルプラン | |||
おもちゃ名 | ブランド | 税込価格 | |
① | GeoSafari Jr. MyFirst Microscope | Learning Resources | 4,055円 (Amazon) |
② | Pizza Pizza | ORCHARD TOYS | 2,530円 (Amazon) |
③ | ロジカルルートパズル | くもん | 3,630円 (公式ページ) |
④ | BRIOビルダースターターセット | BRIO | 2,518円 (Amazon) |
⑤ | Gears! Gears! Gears! Build&Bloom Building Set | Learning Resources | 7,480円 (Amazon) |
4歳 3回めレンタルプラン
-min.png)
3回めレンタルプラン | |||
おもちゃ名 | ブランド | 税込価格 | |
① | ロジカルロードメーカー | くもん | 3,850円 (公式ページ) |
② | マグネットビーズアート | ヴィット ハート | 3,750円 (Amazon) |
③ | 小さな組み立てセット | Tinker toy | 10,000円 (Amazon) |
④ | Race to the Treasure! | マインド ウェア | 2,970円 (公式ページ) |
⑤ | Marble Run Starter Set | Marble Genius | 9,473円 (Amazon) |
4歳 4回めレンタルプラン
-min.png)
4回めレンタルプラン | |||
おもちゃ名 | ブランド | 税込価格 | |
① | 賢人パズル | エド・インター | 2,530円 (公式ページ) |
② | ペアで見つけて くまさんのルーレットパズル | Learning Resources | 4,378円 (Amazon) |
③ | 遊びながらよくわかる 木製パズル日本地図 | 学研 | 3,271円 (Amazon) |
④ | ビルディングボックス2 | BAKOBA | 3,980円 (Amazon) |
⑤ | Think&Learn Rocktopus Musical Toy | Fisherprice | 3,980円 (Amazon) |
4歳 5回めレンタルプラン
-min.png)
4回めレンタルプラン | |||
おもちゃ名 | ブランド | 税込価格 | |
① | クラッシュアイスゲーム | 友愛玩具 | 1,320円 (Amazon) |
② | bugzzle | Fat Brain Toys | 3,388円 (Amazon) |
③ | はじめてのボードゲーム さかなつリバーシ | Woody Puddy | 4,950円 (公式ページ) |
④ | Thames & Kosmos Kids First Automobile Engineer | Kids First | 5,932円 (Amazon) |
⑤ | コリドール ジュニア | Gigamic | 5,082円 (Amazon) |
トイサブの4歳向けおもちゃに共通する特徴は、遊び込み要素の高さです。
遊び方が難しかったりいろんな遊び方があったりで、どのおもちゃも1つで長く遊べるようになっています。
個人的には海外の珍しくて面白い知育玩具で遊べるのがトイサブの良いところ(だと思いってます。)
うちの子は組み立てて遊ぶ系のおもちゃが大好きだから、海外の工具使って遊ぶおもちゃに夢中になって遊んでます。
黙々と組み立ててます(笑)
おまけに知育要素の高いおもちゃが選ばれるから、ただ遊びながら頭を鍛えられるおもちゃが多いのも嬉しいポイント。
例えば、初回のレンタルプランにあるピエロのびっくりはかりは足し算・引き算の考え方を学べます。
数字の大小をはかりの重さで理解できます。
トイサブの4歳向けのおもちゃはじっくりと遊び込んだ分だけ知育効果も期待できるから、子供の知育に力を入れたいママパパにはぴったりだと思いました。
4歳おもちゃの総額【本当に15,000円以上?】

レンタルプランごとのおもちゃの総額をまとめました。トイサブのレンタルプランは本当に15,000円以上なのでしょうか!?
トイサブ4歳おもちゃの総額 | |
初回 | 18,978円 |
2回め | 20,213円 |
3回め | 30,043円 |
4回め | 18,139円 |
5回め | 20,672円 |
6回め | |
平均額 | 21,609円 |
まだデータが少ないから不確実なんですけど、とりあえず総額15,000円のおもちゃが届くのは本当ですね。
ちなみに3歳のレンタルプランのおもちゃ総額は平均20,000円越えでした。
トイサブは他の知育玩具のサブスクと比べても知育玩具の総額は高めに設定されてるように思います。
必ずしも「値段が高い=良いおもちゃ」というわけではないけど、値段が高い分、品質と知育効果が期待できるおもちゃは多くなります。
まとめ:トイサブの4歳向けおもちゃは知育効果も遊びごたえもたっぷり
トイサブ4歳向けおもちゃの特徴まとめ
- 遊び込み要素が高い(遊び方が多い・難易度が高い)
- 知育効果が期待できる(小学校の入学準備にもなるかも)
- 値段の高い(=品質がしっかりしている)知育玩具を借りやすい
トイサブの4歳向けおもちゃは3歳の頃よりも遊び方の難易度が少し難しくなっていて、ちゃんと子供の成長に合わせたおもちゃを選んでくれているんだなと改めて実感できました。
他にもトイサブはリクエスト機能で好みのおもちゃをレンタルできるのも良いところ。「こんなおもちゃが欲しい」とリクエストすれば希望のおもちゃを選んでくれるんです。
トイサブには今話題のSTEM教育に対応した教材玩具の取り扱いもあるから、STEM教材玩具をリクエストすればより知育効果が期待できるおもちゃで遊べるようになりますよ。


成長だけじゃなくて好みにも合わせたおもちゃを選んでくれるから、お子さんもあなたもきっと届いたおもちゃに満足できるはず。
今後もどんな4歳向けおもちゃが届いたのか公開しますのでぜひこのページをチェックしてみてください。